1 しろがねには掘り出す穴があり、 精錬するこがねには出どころがある。
1 しろがねには掘り出す穴があり、精錬するこがねには出どころがある。
1 人は銀を掘り出し、金を精錬し、
1 銀は銀山に産し 金は金山で精錬する。
1 しろがねには掘り出す穴があり、/精錬するこがねには出どころがある。
「わが主よ、お聞きなさい。あの地は銀四百シケルですが、これはわたしとあなたの間で、なにほどのことでしょう。あなたの死人を葬りなさい」。
らくだが飲み終ったとき、その人は重さ半シケルの金の鼻輪一つと、重さ十シケルの金の腕輪二つを取って、
ソロモン王が飲むときに用いた器は皆金であった。またレバノンの森の家の器も皆純金であって、銀のものはなかった。銀はソロモンの世には顧みられなかった。
それは彼に向かって手を鳴らし、 あざけり笑って、その所から出て行かせる。
くろがねは土から取り、 あかがねは石から溶かして取る。
主のことばは清き言葉である。 地に設けた炉で練り、七たびきよめた銀のようである。
銀を試みるものはるつぼ、金を試みるものは炉、 人の心を試みるものは主である。
るつぼによって銀をためし、 炉によって金をためす、 人はその称賛によってためされる。
見よ、わたしはあなたを練った。 しかし銀のようにではなくて、 苦しみの炉をもってあなたを試みた。
わたしはこの三分の一を火の中に入れ、 銀をふき分けるように、これをふき分け、 金を精錬するように、これを精錬する。 彼らはわたしの名を呼び、わたしは彼らに答える。 わたしは『彼らはわが民である』と言い、 彼らは『主はわが神である』と言う」。
こうして、あなたがたの信仰はためされて、火で精錬されても朽ちる外はない金よりもはるかに尊いことが明らかにされ、イエス・キリストの現れるとき、さんびと栄光とほまれとに変るであろう。